鈴木牧場について

これまでにない良質牛肉を ここにしかない育て方で

日本最後の清流と言われる四万十川の中流域
高知県四万十町ののどかな自然の中
四万十川の清らかで豊かな水
健康的な発酵飼料「ビールミール」を食べてすくすく育っています。

鈴木牧場【沿革】

・昭和25年~30年頃 先代が窪川地域で養豚業を開始
・昭和40年頃 食肉の販売事業を開始
・昭和41年 旧窪川町内で精肉店(鈴木食肉店)をオープン
・昭和50年 和牛の肥育を開始
・平成元年 ビールミール飼料と出会い、飼料の研究を開始
・平成元年 若井川牧場にて褐毛和種・黒毛和種のビールミール肥育を開始
・平成12年 有限会社鈴木 法人設立
・平成22年 天の川牧場にて褐毛和種・黒毛和種のビールミール肥育を開始
・平成22年 鈴木精肉店が現在の場所(四万十町本町)に移転
・平成30年 自社ブランド牛「四万十麦酒牛」と命名し、商標登録する
・令和元年 四万十麦酒牛ブランドとして関東・関西のホテル、飲食店に出荷開始
・令和4年 天の川牧場 増築

鈴木牧場【会社概要】

【社名】有限会社 鈴木
【代表者】代表取締役 鈴木輝夫  取締役会長 鈴木敏夫
【本社】高知県高岡郡四万十町本町2-20
【天ノ川牧場】高知県高岡郡四万十町天ノ川
【若井川牧場】高知県高岡郡四万十町若井川
【飼養頭数】(天ノ川220頭 若井川60頭)合計280頭
【従業員数】12名
【商標登録】登録第6068267号「四万十麦酒牛」